電気代で企業が逃げる?
「電気料金が上がると、企業が海外へ逃げる」とテレビなどで大真面目に話す「専門家」がいて、驚かされることがあります。
一体、どんな企業が、電気料金が高いという理由で、海外移転を考えるでしょうか。
日本は海外と比べて人件費も高く、税金も高く、原材料も高く、おまけに円まで高いわけですが、その中で電気料金が一体どれほどの割合を占めるというのでしょうか。
そもそも電気代がそれほどコストに影響するのであれば、もっと前に人件費や物価も安く、通貨まで安い上に、電気料金が日本の3分の1の韓国に行くでしょう。電気がそれほど大切なら、電源の不安定な中国やインドに工場が移転することはないでしょう。
そんなことは常識で考えても分かることです。
アルミは電気の塊と言われていますが、その広島アルミニウム工業も、日本国内で生産しています。
新日鉄や神戸製鋼も日本です。
専門家が素人でも分かるウソを言う。
それをそのままマスコミが流す。
酷いことになったものです。
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
電気代が重要で日本にいる企業は自前の発電所を持っていますから、電力会社の電気代がどうなっても関係ありませんね。
投稿: 灰猫 | 2012年9月25日 (火) 08時13分
いろんなウソがまことしやかにテレビで流れています。悲しいかな信じる人もいるでしょう。私のようなものが一生懸命説明しても、やっぱりテレビに出ている人を信じてしまいます。今、自分が所属しているグループのMLに「地球上でもっとも放射能が強い場所ベストテン」の情報が!悲しいかなやっぱり福島は堂々の1位でした。前回のテレビの件ですが、あらゆるところに「デポジット制」を取り入れてほしいとつくづく思います。不法投棄を防ぐにはこれが一番ですが、ここにも企業の壁が・・・。
投稿: おおたき | 2012年9月25日 (火) 08時29分
電気代が高いというのは単なる口実ですね。
もともと日本の電気代は高く、それ以上に他のものも全て高いのに、311以降に変わったのは、放射線が高くなったことが一番ではないでしょうか。
でも、放射能が怖いから海外へ行くと言えば、後ろ指をさされるので、電気代を口実にするのでしょうね。
投稿: アコ | 2012年9月25日 (火) 08時57分
灰猫さん
そうでしたね。
近所の工場も、その工場では使い切れないほど発電できる発電設備を持っています。
瀬戸内のコンビナートも発電設備を持つ工場は多いです。
電力会社の電気が高ければ、自分で作れば良いだけですね。
投稿: 工場長 | 2012年9月26日 (水) 08時09分
おおたきさん
ネットを利用している人の多くは、政府やマスコミのウソを知っていますが、まだテレビなどに出る立派な肩書きを持った人の方を信じる人も少なからずいますね。
しかし、ほんの1年遡って考えるだけで、彼らがどれほどのウソをつかれているか、簡単に分かることですし、やはり知っている人が知らない人に伝えることは大切だと思います。
投稿: 工場長 | 2012年9月26日 (水) 08時12分
アコさん
「絆」という言葉がいかに悪用されているかは福島の人達からもよく聞きます。
日本人として悲しいことですね。
投稿: 工場長 | 2012年9月26日 (水) 08時32分
吉野@電気医療さん
コメントありがとうございます。
金も銀も電気抵抗の少ない金属で、抵抗は銀の方が小さいですが、錆びないということで重要な部分には金が使われていますね。
投稿: 工場長 | 2012年9月26日 (水) 08時40分
「電力問題」カテゴリの記事
- 日本には強い地震に耐えられる原発は一つもない !(2021.04.17)
- 大飯原発の取り消し判決(2020.12.30)
- 公園の外灯(2020.07.13)
- 電柱は無い方がいい。 (2019.10.31)
- 上念司とケント・ギルバートの無知蒙昧ぶりが酷すぎる(2019.10.10)
電気代が重要で日本にいる企業は自前の発電所を持っていますから、電力会社の電気代がどうなっても関係ありませんね。
投稿: 灰猫 | 2012年9月25日 (火) 08時13分
いろんなウソがまことしやかにテレビで流れています。悲しいかな信じる人もいるでしょう。私のようなものが一生懸命説明しても、やっぱりテレビに出ている人を信じてしまいます。今、自分が所属しているグループのMLに「地球上でもっとも放射能が強い場所ベストテン」の情報が!悲しいかなやっぱり福島は堂々の1位でした。前回のテレビの件ですが、あらゆるところに「デポジット制」を取り入れてほしいとつくづく思います。不法投棄を防ぐにはこれが一番ですが、ここにも企業の壁が・・・。
投稿: おおたき | 2012年9月25日 (火) 08時29分
電気代が高いというのは単なる口実ですね。
もともと日本の電気代は高く、それ以上に他のものも全て高いのに、311以降に変わったのは、放射線が高くなったことが一番ではないでしょうか。
でも、放射能が怖いから海外へ行くと言えば、後ろ指をさされるので、電気代を口実にするのでしょうね。
投稿: アコ | 2012年9月25日 (火) 08時57分
灰猫さん
そうでしたね。
近所の工場も、その工場では使い切れないほど発電できる発電設備を持っています。
瀬戸内のコンビナートも発電設備を持つ工場は多いです。
電力会社の電気が高ければ、自分で作れば良いだけですね。
投稿: 工場長 | 2012年9月26日 (水) 08時09分
おおたきさん
ネットを利用している人の多くは、政府やマスコミのウソを知っていますが、まだテレビなどに出る立派な肩書きを持った人の方を信じる人も少なからずいますね。
しかし、ほんの1年遡って考えるだけで、彼らがどれほどのウソをつかれているか、簡単に分かることですし、やはり知っている人が知らない人に伝えることは大切だと思います。
投稿: 工場長 | 2012年9月26日 (水) 08時12分
アコさん
「絆」という言葉がいかに悪用されているかは福島の人達からもよく聞きます。
日本人として悲しいことですね。
投稿: 工場長 | 2012年9月26日 (水) 08時32分