オリジナルUSB
最近はUSBメモリーを買うことがなくなりました。
一つはデータはクラウドで使うことが殆どになり、記憶媒体を使うということ自体がなくなったことです。イチイチパソコンに何かを入れたり繋いだりしなくても、あるいはコピーの操作などしなくても、データは常にクラウド上にあり、いつでもどこでも何も持ち歩くことなく利用できます。
もう一つは景品としてもらうことが多くなり、たまにUSBメモリーを介してデータのやり取りをすることがあっても、十分に間に合うだけもらっているからです。「返さなくてもいいです」と言って渡しますが、ひとからも「返却不要」と渡されますから、USBメモリーがなくなることはなく、容量の小さなものはそのうちゴミになります。
ところで、その景品のUSBも以前はせいぜいロゴが印刷されたようなものでしたが、最近はユニークなデザインのものも増えてきました。「オリジナルUSB」で検索すると、そういうオリジナルUSBメモリーを作るところが沢山ヒットします。
まだ、最小ロットが500個、80万円くらいからとオリジナルTシャツのように気軽には作れませんが、それだけに価値もあるのかも知れません。
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
私はまだ記念品でもらったことはありませんが、この前ヨドバシカメラに行くと16GBのUSBメモリーが千円を切っていたのでびっくりしました。
そのうち百均でも売られるようになるのでしょうね。
投稿: アコ | 2012年9月 7日 (金) 08時03分
以前、ある企業のイベントでiPodを記念品にしたことがあります。当時はUSBメモリーよりiPodの方が安かったので、音楽携帯プレーヤーというだけではなく、USBメモリーとしても使えるということでの採用でした。
百均に行くと、いつも驚かされますが、USBメモリーが並ぶのも時間の問題でしょうか。
投稿: 工場長 | 2012年9月 8日 (土) 10時17分
USBもテレカのような末路になるのでしょうかね。
投稿: やんじ | 2012年9月 8日 (土) 14時57分
やんじさん
韓国では既に何年も前からテレビを録画する装置(ビデオレコーダーなど)がないように、データを記録する媒体というのはコンシューマーの商品からは消えるでしょうね。
あるいは3.5インチフロッピー、SCSI、USBと常に新しい規格を世界標準にしてきたアップルが最近採用しているデータだけでなく音声も映像も全て扱えるサンダーボルトに置き換わるのかも知れません。
投稿: 工場長 | 2012年9月 9日 (日) 08時12分
« 翻訳アプリ | トップページ | 広島市役所の緑のカーテン »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 本を聴く・Audible(2023.09.30)
- iPhoneの安全性(2023.08.11)
- iPhoneが急に熱くなることがあります。(2023.08.09)
- クーラーの「ドライ」について 2(2023.07.18)
- chatGPTに関連して(2023.05.03)
私はまだ記念品でもらったことはありませんが、この前ヨドバシカメラに行くと16GBのUSBメモリーが千円を切っていたのでびっくりしました。
そのうち百均でも売られるようになるのでしょうね。
投稿: アコ | 2012年9月 7日 (金) 08時03分
以前、ある企業のイベントでiPodを記念品にしたことがあります。当時はUSBメモリーよりiPodの方が安かったので、音楽携帯プレーヤーというだけではなく、USBメモリーとしても使えるということでの採用でした。
百均に行くと、いつも驚かされますが、USBメモリーが並ぶのも時間の問題でしょうか。
投稿: 工場長 | 2012年9月 8日 (土) 10時17分
USBもテレカのような末路になるのでしょうかね。
投稿: やんじ | 2012年9月 8日 (土) 14時57分
やんじさん
韓国では既に何年も前からテレビを録画する装置(ビデオレコーダーなど)がないように、データを記録する媒体というのはコンシューマーの商品からは消えるでしょうね。
あるいは3.5インチフロッピー、SCSI、USBと常に新しい規格を世界標準にしてきたアップルが最近採用しているデータだけでなく音声も映像も全て扱えるサンダーボルトに置き換わるのかも知れません。
投稿: 工場長 | 2012年9月 9日 (日) 08時12分