後ろを見て、前は見ない!
もう9月の中旬というのに、まだ暑い日が続いている。
我が家の横の階段に草が生え、なんとも酷い状況になっている。
町内会で年に何回か大掃除の時を設けているが、それはもう少し涼しくなってからだ。
ここまで大きく、増えてくると見苦しい。
草むしりをするより、仕方ない。
この住宅地も出来たころは、階段に草が生えるなんてことはなかったが、
20年も経つと、周りの木々も大きくなり、階段にはコケも生えるようになった。
コケはなかなか風情があっていいが、階段の踏面に生えたコケは滑って危ない。
コンクリートと石の隙間から生えた雑草は見苦しい。
この3連休、少しは家のことをしないとと、
鎌とハサミと園芸用シャベルを用意し、
腕には蚊除けにとフマキラーを吹き付けて、
軍手をして、
草むしりに取り掛かった。
我が家に接した部分だけなら大したことはないが、
それもおかしいだろうと、隣近所に接する階段もやったから、大変だった。
草むしりは、意外と軍手で引っこ抜くのが楽だ。
根ごと抜けるとスカッとするが、なかなかそうはいかない。
ミミズやダンゴムシもでてくる。
ヤブ蚊は、フマキラーなんて無視してくる。
後が痒いだろうな。
スズメバチも飛んでくる。
3分の1ほど済んだ時、
「おー、もうここまできたか」と思い、
3分の2まできた時に、
階段の下をみれば「まだ大分あるなー」、
階段の上を見れば「こんなにもう済んだ。
よくやった!」
という感じになる。
「後ろを見て、前は見ない」
?
おかしい。
元安川
« 大袈裟な表現の意図 | トップページ | コレステロールは身体に良い? »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「カエル!、カエル!」と孫の女の子が叫んでいます。(2022.07.01)
- キリンのたてがみように咲いたクレマチスの花(2022.06.25)
- ベゴニアの花(2022.06.27)
- 雨漏り(2022.06.13)
- 「ナデシコ」だそうです(2022.06.11)
コメント