広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« フクシマに役立てないヒロシマ | トップページ | 原発がなければ節電は不要 »

2012年9月 4日 (火)

iPadを、また落として、壊してしまった。

東京に出張中、
また、
iPadを落して、壊してしまった。
がっくりだ。

iPadを使い始めたのが、去年の今頃だから、
この1年間に2度も落して、壊したことになる。

車から降りようとした時、
膝の上に置いてあったiPadを道路に落とした。

今度はカバーを付けているから大丈夫だと思っていたのが、甘かった。
角から落ちたようで、液晶画面はきれいにヒビがはいっていた。

画面にヒビが入っただけだから、普通にiPadとしては使える
が、画面だけ取り替えればいいということにならないのがアップルの製品だろうと覚悟し、
クラウドでバックアップはとってあるが、
取り敢えず、パソコンに繫いでバックアップをとることにした。

APPストアで購入した、朝日新聞、ビューン等が、どうも上手くバックアップできない。
仕方なくITに詳しい友人に電話し、やり方を聞きながらバックアップした。

それから、
銀座のアップルストアに電話し、時間を予約し、出かけた。

iPadに入っている内容は、
「個人情報保護法によりお店では、バックアップは出来ません」
という。
「クラウドからの復元も可能ですが、相当に時間がかかるので、
パソコンでバックアップしてあるなら、そちらから復元したほうがいいですよ」
といわれた。

パソコンにバックアップしてから来て良かった!

「パソコンはいずれにしろ、買い替えにはなります」
という。
やっぱりな。
しかし本体は、前回より大分安くなっていて、21,800円だった。
新しい機種new iPadにしようとしたら、それは正規の価格5~6万円になるという。

2階に降りて、
アップル純正品だという全体を覆うカバーを買った。
4400円。
縁も付いているから、こっちの方が少しは安全だろう。
こんなのがあるとは、デオデオで探した時には気づかなかった。

急いで事務所に戻って、
バソコンからメール、フェイスブック、ブログを復元した。
AppStoreで購入した朝日新聞もビューンもiTunesから復元出来た。

しかし高い授業料になった。

「原発と違って、
お金を払えば解決するから、まあいいか」
と納得することにした!

元安川

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。


なるほど。私も時々落としそうになります。大きなバックに入れてバイクに乗ります。壊れたらどうしよう、、いつも心配です。勉強になります!

投稿: TALLBOY | 2012年9月 4日 (火) 09時00分


携帯は2度も水没(一度はトイレ)させたことがあります。
iPadはコンクリートの上に落としたことがあり、しっかりキズは付いていますが、画面は無事でした。
どちらも頻繁に出し入れするものだけに注意しないといけませんね。

班目春樹原子力安全委員会委員長は原発もお金で済むと思っているようです。そういう人達が原発を作ってきたのですね。
http://www.youtube.com/watch?v=AksrgkxQ7pA

投稿: アコ | 2012年9月 4日 (火) 10時43分


TALLBOY様

何度も落として、デコボコにしながら、大丈夫だという人もいるようです。
私はたった2度しか落としていませんが、
それが、それぞれ致命的でした。
泣けてきます。

投稿: 元安川 | 2012年9月 4日 (火) 13時03分


アコ様

技術者は原発事故は、
事故であるから、技術が向上すればなんとかなる、
なんとかしなければいけない
と思っているようです。

それで、なんとかなればいいのですがねー。

投稿: 元安川 | 2012年9月 4日 (火) 13時10分


iPadの画面は、ゴリラガラスという非常に強度のあるガラスを採用していて、実際コインや鍵で思い切り擦り付けてもキズ一つ付きません。iPhoneやiPad以外のスマートフォンやタブレット端末では、あっという間にキズだらけになります。そのガラスを割るというのは相当のことです。Appleの製品でなければ、2回どころではなく壊しているのではないでしょうか。

投稿: ガラス屋 | 2012年9月16日 (日) 10時15分


スマートフォンやタブレットに使われる画面は単に丈夫なだけではなく、薄くて軽いことも重要な要素です。
強化ガラスは一般的にキズには強いのですが、衝撃には弱いものです。
落下の衝撃によって全体にヒビが入るのも強化ガラスの特徴です。
普通のガラスは割れると尖った破片になりますが、強化ガラスの場合はなるべく粉々になるように設計されています。
落下場所に小石があったり、突起が少しあるだけでも致命的になりますので、落とさないようにすることが一番です。

投稿: 灰猫 | 2012年9月16日 (日) 12時15分


ガラス屋様

そうですね、
液晶ガラスの表面に傷が付いたことは、ありません。
メガネのレンズはすぐ傷がついて、霞がかかったようになってしまいます。
万能のガラスというのは、ないもんですね。

投稿: 元安川 | 2012年9月16日 (日) 12時57分


灰猫様

なるほど、
iPadは良く考えられていますね。
ともかく落とさないようにするに限るとは、良くわかっているのですが、
どこにいっても、iPadを開くような生活をしていると、
また落としそうです。
スマートフォンなら、首からぶら下げられますが、
iPadはちょっと重すぎ、大きすぎます。
修理代の貯金以外手はなさそうです。

投稿: 元安川 | 2012年9月16日 (日) 13時04分


iPadにはAppleCare+という保証制度があり、これは水濡れも落下も保証対象になりますよ。
購入時に加入が原則ですが、購入30日以内ならApple Storeに持ち込めば可能です。
2年間で8800円だったと思います。

投稿: 灰猫 | 2012年9月16日 (日) 13時21分


灰猫様

そんな保険制度があるとは知りませんでした。
このiPadを再購入したのが8月24日ですから、まだ間にあいますね。
再再購入すると2100円でしょうから、
得or損?
2年間で8800円、払った方が良さそうですね。

投稿: 元安川 | 2012年9月17日 (月) 21時57分

« フクシマに役立てないヒロシマ | トップページ | 原発がなければ節電は不要 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

なるほど。私も時々落としそうになります。大きなバックに入れてバイクに乗ります。壊れたらどうしよう、、いつも心配です。勉強になります!

携帯は2度も水没(一度はトイレ)させたことがあります。
iPadはコンクリートの上に落としたことがあり、しっかりキズは付いていますが、画面は無事でした。
どちらも頻繁に出し入れするものだけに注意しないといけませんね。

班目春樹原子力安全委員会委員長は原発もお金で済むと思っているようです。そういう人達が原発を作ってきたのですね。
http://www.youtube.com/watch?v=AksrgkxQ7pA

TALLBOY様

何度も落として、デコボコにしながら、大丈夫だという人もいるようです。
私はたった2度しか落としていませんが、
それが、それぞれ致命的でした。
泣けてきます。

アコ様

技術者は原発事故は、
事故であるから、技術が向上すればなんとかなる、
なんとかしなければいけない
と思っているようです。

それで、なんとかなればいいのですがねー。

iPadの画面は、ゴリラガラスという非常に強度のあるガラスを採用していて、実際コインや鍵で思い切り擦り付けてもキズ一つ付きません。iPhoneやiPad以外のスマートフォンやタブレット端末では、あっという間にキズだらけになります。そのガラスを割るというのは相当のことです。Appleの製品でなければ、2回どころではなく壊しているのではないでしょうか。

スマートフォンやタブレットに使われる画面は単に丈夫なだけではなく、薄くて軽いことも重要な要素です。
強化ガラスは一般的にキズには強いのですが、衝撃には弱いものです。
落下の衝撃によって全体にヒビが入るのも強化ガラスの特徴です。
普通のガラスは割れると尖った破片になりますが、強化ガラスの場合はなるべく粉々になるように設計されています。
落下場所に小石があったり、突起が少しあるだけでも致命的になりますので、落とさないようにすることが一番です。

ガラス屋様

そうですね、
液晶ガラスの表面に傷が付いたことは、ありません。
メガネのレンズはすぐ傷がついて、霞がかかったようになってしまいます。
万能のガラスというのは、ないもんですね。

灰猫様

なるほど、
iPadは良く考えられていますね。
ともかく落とさないようにするに限るとは、良くわかっているのですが、
どこにいっても、iPadを開くような生活をしていると、
また落としそうです。
スマートフォンなら、首からぶら下げられますが、
iPadはちょっと重すぎ、大きすぎます。
修理代の貯金以外手はなさそうです。

iPadにはAppleCare+という保証制度があり、これは水濡れも落下も保証対象になりますよ。
購入時に加入が原則ですが、購入30日以内ならApple Storeに持ち込めば可能です。
2年間で8800円だったと思います。

灰猫様

そんな保険制度があるとは知りませんでした。
このiPadを再購入したのが8月24日ですから、まだ間にあいますね。
再再購入すると2100円でしょうから、
得or損?
2年間で8800円、払った方が良さそうですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPadを、また落として、壊してしまった。:

« フクシマに役立てないヒロシマ | トップページ | 原発がなければ節電は不要 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30