広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 悪魔が勧めるガン検診!? | トップページ | 節約ではない節電ですが・・・ »

2012年8月 3日 (金)

アップデート

私はiPadのビューンで週刊朝日等の雑誌を読んでいるが、
先日app storeから、ビューンをアップデートするため、
パスワードを入力するように指示があった。

入力したが、「iTune Storeに接続出来ません」と表示されてしまった。
パスワードに間違いはない。
何度かトライしたが、駄目だった。

「どうすればいい?」と、ネットに詳しい友人に問い合わせたところ、

「接続出来ない理由は、いくつかありますが、
ネットワーク上のものであれば、時間をおいてやれば出来ることが多いです。
サーバー側の問題であることもあり、それも時間が経てば直ります。

また、一定のサイズ以上のものはWi-Fi接続でないとダウンロードできません。

それでもダメなら以下の方法を試してみてください。

1)App Storeアプリからサインアウト/改めて、サインイン
#App Storeの任意の画面において、一番下までスクロールさせれば、Apple IDが表示されます。
#Apple IDを一回、タップして下さい。

2)App Storeアプリの完全停止/再起動
#ホーム画面に切り替えて、ホームボタンを二度クリック。
#セレクタ画面(下にアイコンが並ぶ)に切り替えて、アプリを長押し、停止アイコン(☓マーク)が表示されたら、App Storeをタップしてください」
とのことだった。

まず一番楽な「時間を置く」ということにした。

翌日、トライしたら、
なんと、何事もなかったかのように、アップデートできた!

????

そういえば、先日は、古いSDカードを開いたら、写真が何枚も壊れていた。

ネット社会も随分と脆弱だということをいうことを、こんなふうにあちこちで知ることが結構多い。
ちょっと困ったことですねと愚痴ったら、

その友人は
「コンピュータで言えば、50年前に一つの建物くらいあったものの百万倍も複雑なものを
極普通の個人が使っているわけで、ハードもソフトも数千カ所のミスがあるのが普通です。
中身を知れば知るほど、まともに動く方が不思議なくらいのものです。

Aさんのようにパソコンを自作すると分かりますが、規格通り作られたものでも、
規格通りに動かないことは決して珍しいことではありません。

非常に高度で複雑なので、僅かに精度を上げるだけでコストはケタが違ってきます。
ネットワークを繋ぐハブという機器でも、家庭で使うものは数千円ですが、銀行などでは数十万円のものを使います。
性能はむしろ家庭用の方が高いくらいですが、信頼性は僅かに業務用の方が高い、というものです。

所詮、人間の作るものだということと、経済的な制約で特に民生品で提供できるものの信頼性には限りがあるということでしょうか。
まさに、この手の性能や信頼性はベストエフォートということです。

そういう意味でも原子力のようにとてつもない大きなエネルギーを、人間が扱うのは難しいということです」
という。

人類は、言葉と火を手に入れ、大きく進歩したといわれているが、
今、人類はITと「原子力」というとんでもない「リンゴ」を食べてしまったようだ。

ITはまだしも、「原子力」というリンゴは「毒リンゴ」だったようだ。


元安川

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。


覚醒剤と毒リンゴは、売れば売るほど儲かるんだそうです。

飲んだり食べたりする人の被害なんて、儲けに比べたら・・・。

投稿: なんでも辛口 | 2012年8月 3日 (金) 05時46分


ウィンドウズを使っていた頃は、アップデートをすると動かなくなることがよくあって、アップデートはなるべくしないようにしていましたが、アップデートしないとウィルス感染して販売店で初期化してもらうということの繰り返しでした。マックに替えてから、その点は楽になりました。

パソコンなどではトラブルがあると「どうして?」と質問すると、詳しい人ほど「そんなものだ」と言いますが、原子力は権威のある専門家ほど「安全だ」とウソをついてきました。本当に核と人類は共存できませんよね。

投稿: アコ | 2012年8月 3日 (金) 08時14分


昨日はドコモが全国的なトラブルでしたね。
昼過ぎからドコモの人達から、携帯が繋がらないので急ぎの用事はパソコンメールか会社に直接電話するよう連絡が入りました。
こちらはソフトバンクですが、ドコモからのメールが夜になって一斉に入ってきました。
ネットワークのトラブルは、こちらだけ問題なくても巻き込まれますね。

投稿: 通りすがり | 2012年8月 3日 (金) 08時40分


最近観た映画が、いずれも核の脅威を扱っていました。
一つは人間がウィルスに侵されてゾンビ化していくというものですが、ウィルスに免疫がありゾンビと戦って生き残った人達も、最終的には電源喪失した原発が次々に爆発して被曝していくというものです。2年前なら「え!?そうなるの?」と思っていたことも、今では良く理解できます。
もう一つは未来のエネルギーとして開発された核融合炉が時限爆弾として利用されるというものです。原発を時限爆弾にするのは極めて簡単なことも今はよく理解できます。
いずれにしても原子力発電は、何もしなければそのまま核爆弾になるということを描いています。
それぞれの映画でテーマになっている脅威は全く別のものですが、結果は人類は原発に滅ぼされてしまうということです。

投稿: 星野 | 2012年8月 3日 (金) 09時49分


宇宙ロケットなどの部品の信頼性は99.9%ではとても飛ぶことが出来ず、99.9999…と9がいくつも並び、そのために同じような部品でもコストは桁違いだと聞いたことがあります。
原発先進国のフランスは首都に近い場所に作れるほど「安全な原発」にしているためコスト高になりすぎて、苦戦しているようですが「地震と津波の多発する日本でも安全な原発」などは、とても経済的に合わないでしょうね。よく「100%安全なものは作れない」と言う人がいますが、一つの国どころか北半球をも脅威にさらすほどの危険を冒してまで「たかが電気」を作る理由はどこにもないと思います。

投稿: 太田川 | 2012年8月 3日 (金) 10時11分


なんでも辛口様

毒リンゴと知らず、食べた人が可哀想ですね。

投稿: 元安川 | 2012年8月 3日 (金) 10時31分


アコ様

原発の「安全」を「そんなもんだ」で片付けられては困りますよね。
そもそもは、どうも被曝の影響を随分と楽観的にみていることに、そのベースがあるように思います。

投稿: 元安川 | 2012年8月 3日 (金) 10時38分


通りすがり様

docomoのネットワークにトラブルがあっても、
「あっ、そう。ちょっと待ってて」で済みますが、
「原発」のトラブルは
「あっ、そう。ちょっと待ってて」では済みませんね。

投稿: 元安川 | 2012年8月 3日 (金) 10時48分


星野様

「原発が時限爆弾になる」?
まさに今回のフクシマ原発事故がそんな感じでしたね。

「核の傘」といいますが、
こうしてみると、
「日本は時限爆弾を腹に巻いた国」ということになりそうですね。

投稿: 元安川 | 2012年8月 3日 (金) 10時56分


太田川様

99.9%と99.99999%の違い、
普段好い加減な生活をしている私には、ピンときませんが、そこにはものすごい違いがあるのでしょうね。

ロンドンオリンピックで銀メダルを取った鈴木選手が、
「世界選手権で100分の1秒差で負けた。タッチする時、指を伸ばすかどうかの違いだ。
指を伸ばす練習を必死になってやった」といってました。

水泳で0.01秒のために頑張るのは「頑張れー」と応援したくなりますが、
原発のシステム全体を0.01%のリスクも無いとするのは、難しいでしょうね。

今のこの好い加減な生活を続けたいものです。

そう、私の理想の生き方は、
ジョージ秋山の漫画「はぐれ雲」のような生活ですが。

投稿: 元安川 | 2012年8月 3日 (金) 11時18分


20年近く前に、BASICでプログラムを作っていた頃、複雑でなくともバグ退治は面倒なものでした。
今のように、複雑で何でもできるプログラムだと、予想しなかったことでのバグの発生が沢山あるだろうと思ってます。
銀行のATMなどのトラブルも、同じでしょう。
アップデートと聞けば、機能が向上するように感じますが、多くはバクが見つかりその退治だと思ってます。
複雑なソフトで、色々な処理をして色々な物を動かすのですから、何も問題なく動かせるはずはないとお思います。
一方、原発はとても簡単な構造です。ですから安全性を構造的に向上するのはあまり難しくないでしょう。でも当たり前な(儲からない)安全性は、やってこなかっただけでしょう。
構造が簡単でも、取り扱う核は、単純だからこそ制御できないと思ってます。
例えば、火が燃えるためには複数の元素が絡み合ってできるのですから、どれか一つか二つの元素を取り除けば消せるでしょうが、核は、一つの元素だけで燃えて爆発するのですから、消す手段てないと思います。
ソフトで動くコンピューターで、原発を制御するなんて、危険が増すだけでしょうね。

投稿: やんじ | 2012年8月 3日 (金) 13時39分


やんじ様

原発には、
複雑性の問題と、
太田川さんが指摘されているように、単純ではあるが99.999999%というような、
精度を確保しなければいけないという問題があるのでしょうね。
さらにそれに加えて、日本では核廃棄物の処理法に全く目処が立っていないという厄介な問題もありますよね。

投稿: 元安川 | 2012年8月 3日 (金) 19時50分


日本人は精度の高い部品を作るのは得意ですが、システムになると途端に弱くなる傾向があります。
コンピュータでもメモリーは作ることが出来ても、CPUは無理です。
ソフトウェアもアプリケーションは出来ても、OSは無理です。
あるいは、iPhoneやiPadあるいはMacやiPodなどに、日本の部品が採用されることはあっても、
日本の企業でそれらの製品が生まれることはないでしょう。

日本の原発が優秀だと勘違いしている人がいますが、それは部品に関してのみです。
システムに関してはまるでダメですが、地震の多発する国で安全なシステムなど、他の国は必要としていませんから、海外を頼ることも出来ないでしょう。

投稿: 星野 | 2012年8月 4日 (土) 13時33分


星野様

部分解は上手いが全体解は下手ということの象徴は、
「縦割り行政」でしょうね。
それを越えることを、政治家等リーダーといわれる人に求められていると思うのですが、
実は、そうしたリーダーをよってたかって、潰してしまう傾向が、日本人にはあるようですね。
東大卒=リーダーというのでは、ちょっと寂しいですね。

投稿: 元安川 | 2012年8月 4日 (土) 14時13分

« 悪魔が勧めるガン検診!? | トップページ | 節約ではない節電ですが・・・ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

覚醒剤と毒リンゴは、売れば売るほど儲かるんだそうです。

飲んだり食べたりする人の被害なんて、儲けに比べたら・・・。

ウィンドウズを使っていた頃は、アップデートをすると動かなくなることがよくあって、アップデートはなるべくしないようにしていましたが、アップデートしないとウィルス感染して販売店で初期化してもらうということの繰り返しでした。マックに替えてから、その点は楽になりました。

パソコンなどではトラブルがあると「どうして?」と質問すると、詳しい人ほど「そんなものだ」と言いますが、原子力は権威のある専門家ほど「安全だ」とウソをついてきました。本当に核と人類は共存できませんよね。

昨日はドコモが全国的なトラブルでしたね。
昼過ぎからドコモの人達から、携帯が繋がらないので急ぎの用事はパソコンメールか会社に直接電話するよう連絡が入りました。
こちらはソフトバンクですが、ドコモからのメールが夜になって一斉に入ってきました。
ネットワークのトラブルは、こちらだけ問題なくても巻き込まれますね。

最近観た映画が、いずれも核の脅威を扱っていました。
一つは人間がウィルスに侵されてゾンビ化していくというものですが、ウィルスに免疫がありゾンビと戦って生き残った人達も、最終的には電源喪失した原発が次々に爆発して被曝していくというものです。2年前なら「え!?そうなるの?」と思っていたことも、今では良く理解できます。
もう一つは未来のエネルギーとして開発された核融合炉が時限爆弾として利用されるというものです。原発を時限爆弾にするのは極めて簡単なことも今はよく理解できます。
いずれにしても原子力発電は、何もしなければそのまま核爆弾になるということを描いています。
それぞれの映画でテーマになっている脅威は全く別のものですが、結果は人類は原発に滅ぼされてしまうということです。

宇宙ロケットなどの部品の信頼性は99.9%ではとても飛ぶことが出来ず、99.9999…と9がいくつも並び、そのために同じような部品でもコストは桁違いだと聞いたことがあります。
原発先進国のフランスは首都に近い場所に作れるほど「安全な原発」にしているためコスト高になりすぎて、苦戦しているようですが「地震と津波の多発する日本でも安全な原発」などは、とても経済的に合わないでしょうね。よく「100%安全なものは作れない」と言う人がいますが、一つの国どころか北半球をも脅威にさらすほどの危険を冒してまで「たかが電気」を作る理由はどこにもないと思います。

なんでも辛口様

毒リンゴと知らず、食べた人が可哀想ですね。

アコ様

原発の「安全」を「そんなもんだ」で片付けられては困りますよね。
そもそもは、どうも被曝の影響を随分と楽観的にみていることに、そのベースがあるように思います。

通りすがり様

docomoのネットワークにトラブルがあっても、
「あっ、そう。ちょっと待ってて」で済みますが、
「原発」のトラブルは
「あっ、そう。ちょっと待ってて」では済みませんね。

星野様

「原発が時限爆弾になる」?
まさに今回のフクシマ原発事故がそんな感じでしたね。

「核の傘」といいますが、
こうしてみると、
「日本は時限爆弾を腹に巻いた国」ということになりそうですね。

太田川様

99.9%と99.99999%の違い、
普段好い加減な生活をしている私には、ピンときませんが、そこにはものすごい違いがあるのでしょうね。

ロンドンオリンピックで銀メダルを取った鈴木選手が、
「世界選手権で100分の1秒差で負けた。タッチする時、指を伸ばすかどうかの違いだ。
指を伸ばす練習を必死になってやった」といってました。

水泳で0.01秒のために頑張るのは「頑張れー」と応援したくなりますが、
原発のシステム全体を0.01%のリスクも無いとするのは、難しいでしょうね。

今のこの好い加減な生活を続けたいものです。

そう、私の理想の生き方は、
ジョージ秋山の漫画「はぐれ雲」のような生活ですが。

20年近く前に、BASICでプログラムを作っていた頃、複雑でなくともバグ退治は面倒なものでした。
今のように、複雑で何でもできるプログラムだと、予想しなかったことでのバグの発生が沢山あるだろうと思ってます。
銀行のATMなどのトラブルも、同じでしょう。
アップデートと聞けば、機能が向上するように感じますが、多くはバクが見つかりその退治だと思ってます。
複雑なソフトで、色々な処理をして色々な物を動かすのですから、何も問題なく動かせるはずはないとお思います。
一方、原発はとても簡単な構造です。ですから安全性を構造的に向上するのはあまり難しくないでしょう。でも当たり前な(儲からない)安全性は、やってこなかっただけでしょう。
構造が簡単でも、取り扱う核は、単純だからこそ制御できないと思ってます。
例えば、火が燃えるためには複数の元素が絡み合ってできるのですから、どれか一つか二つの元素を取り除けば消せるでしょうが、核は、一つの元素だけで燃えて爆発するのですから、消す手段てないと思います。
ソフトで動くコンピューターで、原発を制御するなんて、危険が増すだけでしょうね。

やんじ様

原発には、
複雑性の問題と、
太田川さんが指摘されているように、単純ではあるが99.999999%というような、
精度を確保しなければいけないという問題があるのでしょうね。
さらにそれに加えて、日本では核廃棄物の処理法に全く目処が立っていないという厄介な問題もありますよね。

日本人は精度の高い部品を作るのは得意ですが、システムになると途端に弱くなる傾向があります。
コンピュータでもメモリーは作ることが出来ても、CPUは無理です。
ソフトウェアもアプリケーションは出来ても、OSは無理です。
あるいは、iPhoneやiPadあるいはMacやiPodなどに、日本の部品が採用されることはあっても、
日本の企業でそれらの製品が生まれることはないでしょう。

日本の原発が優秀だと勘違いしている人がいますが、それは部品に関してのみです。
システムに関してはまるでダメですが、地震の多発する国で安全なシステムなど、他の国は必要としていませんから、海外を頼ることも出来ないでしょう。

星野様

部分解は上手いが全体解は下手ということの象徴は、
「縦割り行政」でしょうね。
それを越えることを、政治家等リーダーといわれる人に求められていると思うのですが、
実は、そうしたリーダーをよってたかって、潰してしまう傾向が、日本人にはあるようですね。
東大卒=リーダーというのでは、ちょっと寂しいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アップデート:

« 悪魔が勧めるガン検診!? | トップページ | 節約ではない節電ですが・・・ »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30