広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 番町文人通り | トップページ | デオデオ本店新館とヤマダ電機LABIがオープン »

2012年7月 3日 (火)

マツダがル・マン24時間レースに復帰

マツダはル・マンに21年ぶりに復帰することを発表しました。

マツダはかつて、ロータリーエンジン(RE)搭載車でルマンに挑戦し、日本メーカーとして初優勝を遂げました。今回は新開発の低燃費新型ディーゼルエンジンでの挑戦です。

011

このエンジンはマツダが4年ぶりに満を持して出し、好調な売上を上げている、初のフルスカイアクティブSUV=CX-5のスーパークリーンディーゼル「SKYACTIV-D」をル ・マン仕様にチューニングアップした「SKYACTIV-Dレーシング」だということです。

この伝統の自動車耐久レースで、新型エンジンの性能をアピールしようというわけです。

ル・マン24時間レースはフランスのル・マン近郊で行われる耐久レースで、24時間でのサーキット周回数を競います。近年は、燃費性能に優れるディーゼル車が優勝する傾向が強まっているようですが、マツダは「かつてREで制したレースに、先進的なクリーンなエンジンで再挑戦する」としています。

マツダのスカイアクティブの活躍に期待します。

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。


私は免許を持っていませんし、夫も20年以上運転していませんが、父は大のマツダファンでした。
ファミリア、サバンナ、ルーチェなどに乗っていたことを覚えています。
それも、どの車も10年以上、長いものは20年以上乗っていました。
そういう意味で、応援したいメーカーです。

投稿: アコ | 2012年7月 3日 (火) 07時23分


レースは技術屋の晴れ舞台です。
がんばって欲しいですね。

投稿: 技術屋 | 2012年7月 3日 (火) 08時24分


鈴鹿から広島へ来た者ですが、ホンダもマツダも日本の技術力を魅せつけて欲しいメーカーですね。

投稿: 下田 | 2012年7月 3日 (火) 08時49分


ロータリーエンジンのコスモスポーツは「未来の車」そのものでしたし、ル・マン制覇にもシビレました。

マツダの技術者魂とチャレンジ精神は、ヨーロッパなどでは認められているものの、日本国内ではイマイチのような気がします。国内生産を堅持する中で、円高の煽りをモロに食らって一人負け状態ですが、だからこそがんばって欲しいメーカーですね。

投稿: RX9 | 2012年7月 3日 (火) 18時22分


マツダの技術力は凄いのと思いますが、
販売のシステムが、イマイチなのが残念ですね。

投稿: 宇品灯台 | 2012年7月 3日 (火) 21時15分

« 番町文人通り | トップページ | デオデオ本店新館とヤマダ電機LABIがオープン »

自動車」カテゴリの記事

コメント

私は免許を持っていませんし、夫も20年以上運転していませんが、父は大のマツダファンでした。
ファミリア、サバンナ、ルーチェなどに乗っていたことを覚えています。
それも、どの車も10年以上、長いものは20年以上乗っていました。
そういう意味で、応援したいメーカーです。

レースは技術屋の晴れ舞台です。
がんばって欲しいですね。

鈴鹿から広島へ来た者ですが、ホンダもマツダも日本の技術力を魅せつけて欲しいメーカーですね。

ロータリーエンジンのコスモスポーツは「未来の車」そのものでしたし、ル・マン制覇にもシビレました。

マツダの技術者魂とチャレンジ精神は、ヨーロッパなどでは認められているものの、日本国内ではイマイチのような気がします。国内生産を堅持する中で、円高の煽りをモロに食らって一人負け状態ですが、だからこそがんばって欲しいメーカーですね。

マツダの技術力は凄いのと思いますが、
販売のシステムが、イマイチなのが残念ですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マツダがル・マン24時間レースに復帰:

« 番町文人通り | トップページ | デオデオ本店新館とヤマダ電機LABIがオープン »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31