本日、広島で避難者の講演会
原発賛成の方も、原発反対の方も、原発の是非はみんなで決める!という「みんなで決めよう『原発』国民投票」は、Web署名も111万人を目指していますが、都議会でも最大会派である民主党総務部会が「基本的に条例制定に賛成する方針を固め」共産も賛成し、過半数まであと数議席となっているようです。
そして、広島でも、福島第1原発事故で福島県南相馬市から広島市南区に避難している衣山弘人さん(54)らが原爆ドーム前で集めた署名も1万人を超えました。
その衣山さんは本日(26日)午後1時半から広島市中区基町の広島市青少年センターで家族3人との避難生活を語ります。
原発稼働に反対する衣山さんは「賛否はそれぞれあっていいが、被爆地の市民にもっと原発への関心を持ってほしい」と呼び掛け家族3人との避難生活を語り、東京の市民団体「みんなで決めよう『原発』国民投票」の今井一事務局長が講演をします。
Web署名がまだの方、そろそろ「おまかせ民主主義」から脱却しましょう
みんなで決めよう「原発」国民投票
http://kokumintohyo.com/
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
Web署名しました。
今日は行くことは出来ませんが、多くの方がお話を聞き、より深く考えられればいいですね。
投稿: アコ | 2012年5月26日 (土) 08時14分
今やネットを使えば、住民投票も国民投票も簡単に出来ますから、政治の在り方を変えることが出来ますね。
間接民主主義から直接民主主義への移行で、議員定数は半分以下、地方議会もボランティアで運営できる準備が整っています。
あとは市民、国民の意識だけのような気がします。
投稿: 星野 | 2012年5月26日 (土) 09時02分
« 名無し道路! | トップページ | マンション住まいのエチケット »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ドイツは 電車、バスの月1200円の乗り放題券を発行する!(2022.08.10)
- 国葬より合同葬では?(2022.07.20)
- 電力不足は酷い嘘ー3(2022.07.18)
- 電力不足は酷い嘘ー2(2022.07.16)
- 電力不足は酷い嘘ー1(2022.07.14)
Web署名しました。
今日は行くことは出来ませんが、多くの方がお話を聞き、より深く考えられればいいですね。
投稿: アコ | 2012年5月26日 (土) 08時14分
今やネットを使えば、住民投票も国民投票も簡単に出来ますから、政治の在り方を変えることが出来ますね。
間接民主主義から直接民主主義への移行で、議員定数は半分以下、地方議会もボランティアで運営できる準備が整っています。
あとは市民、国民の意識だけのような気がします。
投稿: 星野 | 2012年5月26日 (土) 09時02分