アートメイクと入れ墨
大阪市で入れ墨(タトゥー)をした職員がいる、ということが問題になっていますが、永久アイラインなどのアートメイクも入れ墨です。しかし、そのリスクは十分に説明されていません。
入れ墨に対するリスクは大阪市の職員として問題があるということだけでなく、MRI検査が受けられなくなるとか、生命保険に加入できなくなるなど、命に関わることもあります。
アートメイクではプールに入れない、温泉に入れないようなことはありませんが、健康へのリスクに関しては同じことです。
MRIが出来なくなるのは、入れ墨用インクの中に金属が含まれているので、火傷をするためです。現在、日本で使われるものには金属は含まれないものが主流ですが、それでも医療機関では区別が付きませんから、MRIは受けることができません。そして、内臓疾患のリスクが上がることから、生命保険にも加入できなくなるというわけです。
また、日本で、入れ墨をするには医師免許が必要です。「針先に色素を付けながら、皮膚の表面に墨等の色素を入れる行為」を医師免許を有しない者が業として行えば医師法第17条に違反し、3年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処せられます。
こういうことも、まだまだ認知が低いと思います。
せっかくの入れ墨報道ですから、この際、アートメイクに関わるリスクも認知されるようになると良いと思うのですが、さて、マスコミ報道はどうでしょうか。
*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。
同じ理由からカラーコンタクトレンズを装用していると
MRI検査を受けられません。当然外せばいいのですが
うっかり外し忘れたり、事故で意識不明で運ばれてきたら?
投稿: ⑦パパ | 2012年5月16日 (水) 08時44分
昨年、友人が永久アイラインを入れましたが、病院じゃないから麻酔が使えなくて凄く痛かったと言っていました。
でも、それも違法なんですね。多分、MRIが出来ないことや保険ことも知らないと思います。
早速、教えてあげようと思いますが、今更どうしようもありませんね。
投稿: アコ | 2012年5月16日 (水) 10時08分
筒井哲也 の『マンホール』で凶悪殺人犯が、 MRI検査の際にボルトを飲み込んで自殺するというシーンがあったことを思い出しました。
投稿: 星野 | 2012年5月16日 (水) 11時23分
⑦パパさん
入れ墨やアートメイクも染料により違いがありますし、現在の日本で使われている染料はMRIでも大丈夫みたいですが、医療現場では判別できないので一律に断るようです。
コンタクトも同じで、多くのところではカラーコンタクト以外でも、念のために外すようですね。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 13時37分
アコさん
違法なところだと正しい説明は受けていない可能性もありますね。
入れ墨を消す技術はありますが、レーザーで簡単に出来る場合もあれば、皮膚を剥がさないといけない場合もあるようで、やってみなければ分からない世界のようです。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 13時41分
星野さん
Wikiで調べてみましたが、サスペンスタッチのマンガなのですね。
入れ墨ではせいぜい火傷くらいでしょうけど、その程度の覚悟はいるようです。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 13時56分
最近、友人が眉をしたって言っていました。
ちゃんと説明を受けているのか、確認してみようと思います。
勉強になりました。ありがとうございます。
投稿: 薄化粧 | 2012年5月16日 (水) 17時02分
薄化粧さん
自分の体のことですから、正確に知っておく必要はありますね。
十分にご存知ならいいのですが。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 17時43分
MRIを刺青をしていると受けれませんと、断言しておられますが
私は全身に入っておりますが、受けることは出来ました。
変色 やけど等は覚悟しますのでという同意の上ですが。
変色 火傷はありませんでした。彫った刺青のインクにもよるのでしょうが・・・。
投稿: 通りすがり | 2012年5月16日 (水) 18時35分
通りすがりさん
医師しか出来ない入れ墨=刺青を医師免許のない人でも行なっているように、リスクを承知でMRIをする医師や病院もあるのは確かですし、本文でも書いているように、現在、日本で使われている殆どの染料は問題ありません。
ただ、多くの病院や医師はそのリスクを回避しますから、自分の希望する医師や病院で検査が受けられない可能性は高いので、そのリスクは覚悟する必要があると思います。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 18時53分
8年前にお化粧を楽にするためにアートメイクをしました。「MRI検査」「生命保険への加入ができない」「肝臓への負担」などのリスクについての説明は全くなしでした。そして3年後、事故で緊急外来に運ばれMRI検査となり、何か聞かれたような気もしますが、頭痛で分からないままに検査を受け、眉毛が凄く熱くなって、当分ヒリヒリしたことがあります。それが事故のためでなく、アートメイクのせいだったいうことは、しばらく後になって知りました。眉毛は汗をかいても消えなくなる快適さを手に入れたものの、こんなリスクまで引き受けたことを、その時まで知りませんでした。
投稿: まるもり | 2012年5月16日 (水) 19時08分
まるもりさん
私は一時期、髭を剃るのが面倒で無精髭を生やしていましたが、もし痛みもリスクもない永久脱毛があれば行うでしょうね。
レーシックや美容整形なども一般的になっていますが、そのリスクは十分に考えて行わないといけないと思います。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 20時49分
アートメイク 入れ墨 で検索してきました。
大阪市では調査票に「アートメイクは除く」と書いてありますので、あしからず。
投稿: 大阪市職員 | 2012年5月16日 (水) 21時10分
大阪市職員さん
確かにGoogle検索で上位に出ますね。
今回、橋下市長が問題にしたのは、職員の健康を心配してのことではないので、そうでしょうね。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 22時01分
刺青について、大変勉強なりました。有難う御座います。
アメリカでも、最近かなり刺青が流行っているので、友人に、刺青をしているかどうか聞いてみました。日本通の彼の返事は、「刺青をすると、大好きな日本の温泉に入れなくなるから、そんな馬鹿なことはしない」というものでした。こんな判断基準もあるのだ、とちょっと嬉しくなりました。
投稿: アメリカ通 | 2012年5月16日 (水) 22時49分
アメリカ通さん
それは日本人として嬉しくなる返事ですね。
日本でも若い時にファッションでタトゥーを入れた女性が母親になって、子供とプールや温泉に行くために消すということがあるようです。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 23時05分
今もテレビでやっていましたが、どうもマスコミは橋下支持と反橋下という報道に終始していますが、もっとこのブログのような内容を伝えて欲しいものです。
マスコミに関心があるのは、争いや対立ばかりで、国民の命や健康は二の次、三の次です。
公務員でも、自衛官、警察官、消防官(消防士)、刑務官等、制服を着る「官」としての公務員の場合は以前から、採用の時に裸になって検査を受けるので、入れ墨が入っていたら採用されません。
肝臓への負担や反社会勢力組織との繋がり等が疑われますし、それが良いと悪いとかの問題ではなく、市民、国民がどう受け取るかという問題で、今回のように児童の威嚇に使えるのは間違いないわけですから、禁止されて当然のことです。
投稿: 元自衛官 | 2012年5月17日 (木) 08時30分
元自衛官さん
まさにご指摘の通りだと思います。
当事者からの貴重なご意見、ありがとうございました。
投稿: 工場長 | 2012年5月17日 (木) 15時57分
昨日、知人が話していましたが、全身入れ墨の人は皆早くに亡くなるそうですよ。
投稿: ケンタ | 2012年5月18日 (金) 07時08分
ケンタさん
私の町内(700世帯1600人)でも「全身入れ墨をした人が10人近くいたが、全員60前に肝臓疾患で死んでいる」という話がありました。
保険会社が加入を拒むのも、それなりのデータがあってのことなのでしょうね。
投稿: 工場長 | 2012年5月18日 (金) 08時01分
知識がないのに間違った知識を広めないでいただきたい!
アートメイクの色素と刺青の色素は違うものです。
少なくとも、日本国内で施術している施術者のほとんどがMRIが受けられる色素を使っています。
そのため退色が早いです。
海外でのアートメイクの色素は知りません。
この記事には知ったかぶりにも程があると呆れています。
投稿: 施術者 | 2012年7月 5日 (木) 14時08分
>施術者さん
私は本文中にも「現在、日本で使われるものには金属は含まれないものが主流です」と書いています。
ただ、それでもコメントにもあるように十分な説明もないままアートメイクをしてMRIでヒリヒリしたという人もいますし、医師や病院では染料の特定まで出来ないのでMRIを拒否されるケースもあるわけです。
また最近では、日本で行うより、アートメイク先進国と言われる韓国などの方が安くて良いということで海外で行う人も多く、染料の特定も困難です。
更に国内のアートメイクでも、消費生活センターに寄せられる苦情は増えており、国民生活センターは「アートメークは入れ墨の一種。どうしても希望する場合は医療機関を利用するように」と呼びかけています。
投稿: 工場長 | 2012年7月 5日 (木) 15時28分
道具使い回しの国のアートメイクを推奨するって、やっぱり知識がありませんね。
実際韓国で、アートメイクをされ説明やカウンセリングがないまま施術し、後で困っている方は多いんですよ。
韓国でアートメイクをやった客が、なぜこんなにうちに修正や色足しに来るんだよ!
韓国でのアートメイクや美容整形は、クレームや訴訟が難しくなあなあになっているだけ。
投稿: | 2012年7月 6日 (金) 10時35分
上のコメントは、施術者さんだと思いますが、
私は韓国のアートメイクを推奨しているわけではありません。
「最近では、日本で行うより、アートメイク先進国と言われる韓国などの方が安くて良いということで海外で行う人も多い」という事実を書いているだけです。それは「染料の特定も困難」という説明に書いていることです。
現状、日本国内でもアートメイクや入れ墨の健康面や社会的なリスクを十分に説明されず、知らないまま利用されている人が多いので、それに対する警告のための記事です。
私は物書きではありませんので、分かり難い文章表現があれば、ご指摘ください。
また、こちらのへの異論・反論は歓迎しますが、アートメイクを本業とし、十分な知識がおありなら、ご自身のブログなりホームページあるいは業界団体でも正確な知識を広める努力をされることをお勧めします。
投稿: 工場長 | 2012年7月 6日 (金) 10時51分
この手の話で「よく考えて」という方、たくさんいらっしゃいますが
一番の危惧は「感染症」ではないですか?
あれが出来ない、これは無理、就職に困る...
それは基本、本人が困る事ですよね。
見た目や様々な事と同等に家族や周りにも迷惑が掛かる事ももちろんありますが。
現在、彫るにあたり器具類はすべて医療機関と同じ機械で衛生管理
針、施術者のグローブは都度捨てるなど
施術者自身が移らないよう、感染経路にならないよう
細部に渡り配慮しているお店がほとんどですが
以前はそうではなく、雑なお店もあると思います。
その場合、B型肝炎やエイズ等、知らずに移り、
知らずにまた移してしまう可能性があり、
本人のみならず、まったく他人の命に関わる恐れがあります。
これを一番声高にして投げかけていただきたいです。
こちらは雰囲気が違いますが、良い悪いと終わらぬ議論を聞くたび
なんだかなぁと思ってしまいます。
私は色々と調べてから彫ってもらいましたが
施術者さんとも同じ意見でした。
投稿: abc | 2012年8月31日 (金) 01時09分
感染リスクということで言えば、理髪店などでも、加熱処理によって簡単に死滅してしまうHIVとは違って肝炎などは菌も強い上に、菌は死んでも毒素は残り、血液の他、唾液などからも感染する可能性がありますし、髭剃りは肉眼では見えないような小さな傷を無数につけますし、出血に至ることも珍しくありません。
歯科などでは肝炎の病歴は確認しますが、理髪店でそこまでするのは営業上も無理でしょうね。そういう意味でも私は理髪店での顔剃りは遠慮しています。
投稿: 工場長 | 2012年8月31日 (金) 08時21分
工場長さんの文章は理路整然と簡潔であり、多角的に挙げられており、分かりやすい。
~~は、~~なので、~~ではない。
これはつまり、否定だ。
三単語以上の文章になると読解出来ない、
発達障害特有の症状なので、工場長さん気を揉まずスルーしてください。
このレベルの文章ごときで長文扱いして、
私長文だから苦手って、
もはや日本人ではあるまい。
名無しのヘタレ、知っているか?
これも、否定だぞ。
登場人物が一人以上増えた場合には第三者目からは必ず必要になって来る主語が無く、
文、文は誰からの言い分で、
どこからが客観性を忘れた自己の感情論の独り言かの境界線も無く、注意散漫。
たった何文か書くだけで、己のADHDとLDの発達障害がモロバレ。
人に体当たりしに行く前に、自分の武器はゼロだという事を省みろ!!
投稿: 応援団 | 2013年1月14日 (月) 05時15分
« 世羅高原リゾート | トップページ | 星ビルの壁面のレリーフとアートディギング »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 空調服‼️(2023.07.06)
- スニーカーを2足、捨てました。(2023.06.14)
- ゴミ捨て場のボストンバッグ(2023.06.12)
- 3つ目のショルダーバッグ(2023.05.25)
- 履きにくかったスニーカーとハデハデ靴下(2023.01.25)
同じ理由からカラーコンタクトレンズを装用していると
MRI検査を受けられません。当然外せばいいのですが
うっかり外し忘れたり、事故で意識不明で運ばれてきたら?
投稿: ⑦パパ | 2012年5月16日 (水) 08時44分
昨年、友人が永久アイラインを入れましたが、病院じゃないから麻酔が使えなくて凄く痛かったと言っていました。
でも、それも違法なんですね。多分、MRIが出来ないことや保険ことも知らないと思います。
早速、教えてあげようと思いますが、今更どうしようもありませんね。
投稿: アコ | 2012年5月16日 (水) 10時08分
筒井哲也 の『マンホール』で凶悪殺人犯が、 MRI検査の際にボルトを飲み込んで自殺するというシーンがあったことを思い出しました。
投稿: 星野 | 2012年5月16日 (水) 11時23分
⑦パパさん
入れ墨やアートメイクも染料により違いがありますし、現在の日本で使われている染料はMRIでも大丈夫みたいですが、医療現場では判別できないので一律に断るようです。
コンタクトも同じで、多くのところではカラーコンタクト以外でも、念のために外すようですね。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 13時37分
アコさん
違法なところだと正しい説明は受けていない可能性もありますね。
入れ墨を消す技術はありますが、レーザーで簡単に出来る場合もあれば、皮膚を剥がさないといけない場合もあるようで、やってみなければ分からない世界のようです。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 13時41分
星野さん
Wikiで調べてみましたが、サスペンスタッチのマンガなのですね。
入れ墨ではせいぜい火傷くらいでしょうけど、その程度の覚悟はいるようです。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 13時56分
最近、友人が眉をしたって言っていました。
ちゃんと説明を受けているのか、確認してみようと思います。
勉強になりました。ありがとうございます。
投稿: 薄化粧 | 2012年5月16日 (水) 17時02分
薄化粧さん
自分の体のことですから、正確に知っておく必要はありますね。
十分にご存知ならいいのですが。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 17時43分
MRIを刺青をしていると受けれませんと、断言しておられますが
私は全身に入っておりますが、受けることは出来ました。
変色 やけど等は覚悟しますのでという同意の上ですが。
変色 火傷はありませんでした。彫った刺青のインクにもよるのでしょうが・・・。
投稿: 通りすがり | 2012年5月16日 (水) 18時35分
通りすがりさん
医師しか出来ない入れ墨=刺青を医師免許のない人でも行なっているように、リスクを承知でMRIをする医師や病院もあるのは確かですし、本文でも書いているように、現在、日本で使われている殆どの染料は問題ありません。
ただ、多くの病院や医師はそのリスクを回避しますから、自分の希望する医師や病院で検査が受けられない可能性は高いので、そのリスクは覚悟する必要があると思います。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 18時53分
8年前にお化粧を楽にするためにアートメイクをしました。「MRI検査」「生命保険への加入ができない」「肝臓への負担」などのリスクについての説明は全くなしでした。そして3年後、事故で緊急外来に運ばれMRI検査となり、何か聞かれたような気もしますが、頭痛で分からないままに検査を受け、眉毛が凄く熱くなって、当分ヒリヒリしたことがあります。それが事故のためでなく、アートメイクのせいだったいうことは、しばらく後になって知りました。眉毛は汗をかいても消えなくなる快適さを手に入れたものの、こんなリスクまで引き受けたことを、その時まで知りませんでした。
投稿: まるもり | 2012年5月16日 (水) 19時08分
まるもりさん
私は一時期、髭を剃るのが面倒で無精髭を生やしていましたが、もし痛みもリスクもない永久脱毛があれば行うでしょうね。
レーシックや美容整形なども一般的になっていますが、そのリスクは十分に考えて行わないといけないと思います。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 20時49分
アートメイク 入れ墨 で検索してきました。
大阪市では調査票に「アートメイクは除く」と書いてありますので、あしからず。
投稿: 大阪市職員 | 2012年5月16日 (水) 21時10分
大阪市職員さん
確かにGoogle検索で上位に出ますね。
今回、橋下市長が問題にしたのは、職員の健康を心配してのことではないので、そうでしょうね。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 22時01分
刺青について、大変勉強なりました。有難う御座います。
アメリカでも、最近かなり刺青が流行っているので、友人に、刺青をしているかどうか聞いてみました。日本通の彼の返事は、「刺青をすると、大好きな日本の温泉に入れなくなるから、そんな馬鹿なことはしない」というものでした。こんな判断基準もあるのだ、とちょっと嬉しくなりました。
投稿: アメリカ通 | 2012年5月16日 (水) 22時49分
アメリカ通さん
それは日本人として嬉しくなる返事ですね。
日本でも若い時にファッションでタトゥーを入れた女性が母親になって、子供とプールや温泉に行くために消すということがあるようです。
投稿: 工場長 | 2012年5月16日 (水) 23時05分
今もテレビでやっていましたが、どうもマスコミは橋下支持と反橋下という報道に終始していますが、もっとこのブログのような内容を伝えて欲しいものです。
マスコミに関心があるのは、争いや対立ばかりで、国民の命や健康は二の次、三の次です。
公務員でも、自衛官、警察官、消防官(消防士)、刑務官等、制服を着る「官」としての公務員の場合は以前から、採用の時に裸になって検査を受けるので、入れ墨が入っていたら採用されません。
肝臓への負担や反社会勢力組織との繋がり等が疑われますし、それが良いと悪いとかの問題ではなく、市民、国民がどう受け取るかという問題で、今回のように児童の威嚇に使えるのは間違いないわけですから、禁止されて当然のことです。
投稿: 元自衛官 | 2012年5月17日 (木) 08時30分
元自衛官さん
まさにご指摘の通りだと思います。
当事者からの貴重なご意見、ありがとうございました。
投稿: 工場長 | 2012年5月17日 (木) 15時57分
昨日、知人が話していましたが、全身入れ墨の人は皆早くに亡くなるそうですよ。
投稿: ケンタ | 2012年5月18日 (金) 07時08分
ケンタさん
私の町内(700世帯1600人)でも「全身入れ墨をした人が10人近くいたが、全員60前に肝臓疾患で死んでいる」という話がありました。
保険会社が加入を拒むのも、それなりのデータがあってのことなのでしょうね。
投稿: 工場長 | 2012年5月18日 (金) 08時01分
知識がないのに間違った知識を広めないでいただきたい!
アートメイクの色素と刺青の色素は違うものです。
少なくとも、日本国内で施術している施術者のほとんどがMRIが受けられる色素を使っています。
そのため退色が早いです。
海外でのアートメイクの色素は知りません。
この記事には知ったかぶりにも程があると呆れています。
投稿: 施術者 | 2012年7月 5日 (木) 14時08分
>施術者さん
私は本文中にも「現在、日本で使われるものには金属は含まれないものが主流です」と書いています。
ただ、それでもコメントにもあるように十分な説明もないままアートメイクをしてMRIでヒリヒリしたという人もいますし、医師や病院では染料の特定まで出来ないのでMRIを拒否されるケースもあるわけです。
また最近では、日本で行うより、アートメイク先進国と言われる韓国などの方が安くて良いということで海外で行う人も多く、染料の特定も困難です。
更に国内のアートメイクでも、消費生活センターに寄せられる苦情は増えており、国民生活センターは「アートメークは入れ墨の一種。どうしても希望する場合は医療機関を利用するように」と呼びかけています。
投稿: 工場長 | 2012年7月 5日 (木) 15時28分
道具使い回しの国のアートメイクを推奨するって、やっぱり知識がありませんね。
実際韓国で、アートメイクをされ説明やカウンセリングがないまま施術し、後で困っている方は多いんですよ。
韓国でアートメイクをやった客が、なぜこんなにうちに修正や色足しに来るんだよ!
韓国でのアートメイクや美容整形は、クレームや訴訟が難しくなあなあになっているだけ。
投稿: | 2012年7月 6日 (金) 10時35分
上のコメントは、施術者さんだと思いますが、
私は韓国のアートメイクを推奨しているわけではありません。
「最近では、日本で行うより、アートメイク先進国と言われる韓国などの方が安くて良いということで海外で行う人も多い」という事実を書いているだけです。それは「染料の特定も困難」という説明に書いていることです。
現状、日本国内でもアートメイクや入れ墨の健康面や社会的なリスクを十分に説明されず、知らないまま利用されている人が多いので、それに対する警告のための記事です。
私は物書きではありませんので、分かり難い文章表現があれば、ご指摘ください。
また、こちらのへの異論・反論は歓迎しますが、アートメイクを本業とし、十分な知識がおありなら、ご自身のブログなりホームページあるいは業界団体でも正確な知識を広める努力をされることをお勧めします。
投稿: 工場長 | 2012年7月 6日 (金) 10時51分
この手の話で「よく考えて」という方、たくさんいらっしゃいますが
一番の危惧は「感染症」ではないですか?
あれが出来ない、これは無理、就職に困る...
それは基本、本人が困る事ですよね。
見た目や様々な事と同等に家族や周りにも迷惑が掛かる事ももちろんありますが。
現在、彫るにあたり器具類はすべて医療機関と同じ機械で衛生管理
針、施術者のグローブは都度捨てるなど
施術者自身が移らないよう、感染経路にならないよう
細部に渡り配慮しているお店がほとんどですが
以前はそうではなく、雑なお店もあると思います。
その場合、B型肝炎やエイズ等、知らずに移り、
知らずにまた移してしまう可能性があり、
本人のみならず、まったく他人の命に関わる恐れがあります。
これを一番声高にして投げかけていただきたいです。
こちらは雰囲気が違いますが、良い悪いと終わらぬ議論を聞くたび
なんだかなぁと思ってしまいます。
私は色々と調べてから彫ってもらいましたが
施術者さんとも同じ意見でした。
投稿: abc | 2012年8月31日 (金) 01時09分
感染リスクということで言えば、理髪店などでも、加熱処理によって簡単に死滅してしまうHIVとは違って肝炎などは菌も強い上に、菌は死んでも毒素は残り、血液の他、唾液などからも感染する可能性がありますし、髭剃りは肉眼では見えないような小さな傷を無数につけますし、出血に至ることも珍しくありません。
歯科などでは肝炎の病歴は確認しますが、理髪店でそこまでするのは営業上も無理でしょうね。そういう意味でも私は理髪店での顔剃りは遠慮しています。
投稿: 工場長 | 2012年8月31日 (金) 08時21分
工場長さんの文章は理路整然と簡潔であり、多角的に挙げられており、分かりやすい。
~~は、~~なので、~~ではない。
これはつまり、否定だ。
三単語以上の文章になると読解出来ない、
発達障害特有の症状なので、工場長さん気を揉まずスルーしてください。
このレベルの文章ごときで長文扱いして、
私長文だから苦手って、
もはや日本人ではあるまい。
名無しのヘタレ、知っているか?
これも、否定だぞ。
登場人物が一人以上増えた場合には第三者目からは必ず必要になって来る主語が無く、
文、文は誰からの言い分で、
どこからが客観性を忘れた自己の感情論の独り言かの境界線も無く、注意散漫。
たった何文か書くだけで、己のADHDとLDの発達障害がモロバレ。
人に体当たりしに行く前に、自分の武器はゼロだという事を省みろ!!
投稿: 応援団 | 2013年1月14日 (月) 05時15分
知識もないアホが書いた糞記事。
投稿: 42.146.206.5 | 2014年5月23日 (金) 15時02分
42.146.206.5さん
既に忘れ去られたような古い記事をわざわざアゲて目立たせた上に、根拠もなく、教養もなく品性もない言葉で、却って記事の正当性をバックアップして頂きありがとうございました。
投稿: 工場長 | 2014年5月23日 (金) 17時05分