広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« 驚き・お尻の復活!! | トップページ | 県立美術館とレストラン »

2009年8月 2日 (日)

痛いのイタイの飛んで行け!!!

 8日に2回目の診療を受けて1週間目の朝を元気で痛みなく迎えた。
この1週間は日野原先生の講演や幼馴染の友人の叙勲祝賀会に2020議定書市民キャンペーンの実行委員会など私にとっては多忙な週だった。

 何よりの驚きは『広島ブログ』に参加している「タウンNEWS広島平和大通り」がランキングのトップに躍り出たことだ。トップを走り続ける河野先生の「河野美代子のいろいろダイアリィー」やベストテン入りした「島本整体トントン」を一気に追い越してしまった。原因は元安川さんが昨年8月に書いた「マツダ:RX500」ロータリー車の記事やその復元に関する記事をyahoo ジャパンに取り上げられ、フアンやマニアが一気に集中し、数日間でアクセス件数が3万近く増えバナークリックも一日で千百件を超す状態が続いている。工場長の予測ではあと数日もすれば元の位置に帰ることになるだろうが、このブログが今後も注目されることは間違いない。それにしても、情報次第で大きな変化が生まれることを体験し、今さら改めて驚いている。

 さて、1週間ほとんど散歩はしないで過ごしてしまった。足腰の痛みは無い状態だが筋の引っ張りはきついように思う。じっと立っているとしんどく、杖に体を預け 椅子に座ってしまうが、以前のピリピリした痛さはないのはずいぶん楽だ。手のしびれはほとんどなくなり、足の指先の痺れも薄らいだ。とは言っても、杖なしで歩くのはゆっくりでないと難しい。
 数日振りに紙屋町まで歩いて往復した。行きは休まなかったが、帰路はバス停のベンチと近所のホテルが表に出している喫煙者用の椅子にかけて休んだ。足マッサージやアキレスの圧迫はやめて3~4分休むとまた歩ける。

 『痛い』と言うのは、骨に歪みがあることの証拠…と院長は言う。骨が歪むと筋肉が短くなり、筋肉と骨の長さが合わなくなる。その結果筋肉がひきつって筋肉が細くなって、血管も細くなる。血行が悪くなって『痛み』になる。血行が悪いと言う信号は『痛み』だけでなく『くすぐったい』『だるい』『重い』『痒い』『しびれる』『麻痺する』症状が現れる。血行が悪いと言う事は、組織に栄養も酸素も不足すると言うことで、骨の形を正しく修復することによって、筋肉と骨の長さが揃ってきて血行が改善されて痛みや違和感が消える…仕組みだ。骨組の形が良くなれば体調は良くなる…が、島本トントンの基本です。
 靴下やパンツのゴムは極めてゆるいものを使う…事も厳しい指導がある。
 一気に、全快とはいかないがもうしばらく、様子を見ながら3回目のトントンを受ける。自分でも楽しみながらの治療になっているのが嬉しい。また改めて報告したい。 <完>
(島本トントンHP  http://tonton1931.com/ )

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

« 驚き・お尻の復活!! | トップページ | 県立美術館とレストラン »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 痛いのイタイの飛んで行け!!!:

« 驚き・お尻の復活!! | トップページ | 県立美術館とレストラン »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30