広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« RX500とパーソナル電動カー | トップページ | 岩国空港とネットワーク理論 »

2009年7月21日 (火)

広島ブログとRX500とカーフェスティバル

11日の朝、パソコンを開いたら、このブログ「タウンNEWS平和大通り」がベスト10に入っていた。

カテゴリー別の順位に表示が変わったのかなと、改めてクリックしてみたが、やっぱり総合順位で10位だ。
まさか???

何かの間違いだろうと思っていたが、パソコンに詳しい友人が、
「ヤフーニュースにリンクがあり、そこから飛んできたようだ」
と教えてくれた。

翌12日にはなんと広島ブログ1位になってしまった。
これには驚いた。
ただただびっくりした。

それまで1日のポイントは80前後、クリック数が300前後、ブログ順位も200位前後をうろついていた。
それが、金曜日にはアクセス件数が1万件近くになり、翌日の土曜日には2万件を超え、その結果ポイントも1000を越えた。
ブログ順位も一気に1位になった。

ヤフーニュースのリンク先に載ったブログは、ほぼ1年前にマツダRX500について書いたものだ。
そのブログへのアクセスが凄かったのだから驚く。

1_3

ネットで改めてRX500関連の検索をしたら、出るわ出るわ、少年のように語るおっさんたちの熱い思いのブログが次から次へとでてくる。

このブログには、ロータリーエンジンRX7を4台も乗り継いだという人の書き込みもあった。
マツダのコスモスポーツは最高に美しいという書き込みもあった。

You Tubeには7月11日に行われたマリーナホップでの走行の様子の動画が100件?近くあった。

車を恋人のように、或いは恋人以上に大切に思っている男はわんさかいるというわけだ。

ネットの凄さを改めて思い知らされたが、同時に車はまだまだ男のロマンだということも知った。

アメリカ発の世界不況で、自動車産業の衰退が当たり前のように語られるようになった昨今だが、車への夢はまだまだ根強く残っているというわけだ。

RX500は、マツダの倉庫で腐りかけていたのを、広島市交通科学館の学芸員見つけ出して、修復したという。

マツダRX500、マツダ787、マツダハイドロジェンRE、
マツダの水素自動車も、人類にとって貴重な財産だ。
どれも素晴らしい車だ。
そこには男のロマンがある。

そんな様々の車が、平和大通りをパレードしたら全国からマニアが集まってきてくれそうだ。
「ひろしまカーフェスティバル」をやったら面白い。

広島発の新しい渦が出来るはずだ。

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

« RX500とパーソナル電動カー | トップページ | 岩国空港とネットワーク理論 »

自動車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島ブログとRX500とカーフェスティバル:

« RX500とパーソナル電動カー | トップページ | 岩国空港とネットワーク理論 »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30