広島ブログランキング

  • 広島ブログ
無料ブログはココログ

« びっくりAN「今夜もごゆっくり……」 | トップページ | 自走式駐車場ビル »

2008年7月26日 (土)

広島市現代美術館と石内都さんの写真展

写真家石内都さんの写真展が、6月28日から8月6日までの間、広島美術館で開かれている。
被爆者が身につけていた衣類や装飾品を撮り、ヒロシマを表現している。
被爆した衣類はボロボロだが、妙に色彩は鮮やかであり、素材には力強さがある。
しかしこの衣服を着ていた人はもういない。
衣服だけが残っている。
不思議な感覚に陥る。

石内さんは広島の平和資料館の展示に、写真家として強い刺激を受けたという。
石内さんはこの写真を持って、世界を回るという。
広島に刺激されて、素晴らしい作品を創り出した芸術家は多い。

1

別のコーナーでは、原爆ドームをモティーフにした何人かの作品も展示されている。
土田ヒロミ氏の原爆ドームの周辺の建物の変化を10年ごとに撮った写真もある。
原爆ドームは全く変わらないのに、周りにはどんどん新しいビルが建っていく。

こうした写真も、東京で見れば、ただの街の変化の記録としてしか見ないだろうが、ここ広島でみると、様々のことが考えさせられる。
広島で見るからこそ、価値があるともいえる。

こうした展覧会の意味は深く、大きい。
改めて広島市現代美術館の果たしている役割の大きさを知る。

*お願い
この文章の下にある《広島Blog》というバナー(画像)を クリックしてください。

« びっくりAN「今夜もごゆっくり……」 | トップページ | 自走式駐車場ビル »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島市現代美術館と石内都さんの写真展:

« びっくりAN「今夜もごゆっくり……」 | トップページ | 自走式駐車場ビル »

関連書籍

  • サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30