タバコ1箱1,000円
今マイルドセブンが300円位だが、それを欧米並みの1箱1,000円にしたらどうかと、かなりの人が言い始めた。
現在の消費量を前提にすると、1,000円にすれば、9.5兆円の税収が見込めるという。
今大騒ぎしているガソリン暫定率税分は2.6兆円だ。
消費税を1%アップすると2.4兆円になる。
私の友人に「1,000円になったら止めるか」と聞いたら、「そうなれば止めます」といっていた。
が、多分彼は止めないだろう。
吸う量は減るだろうが。
ある調査では、800円になったら、40%の人が止め、1,000円になったら、70%の人が止めるという。
タバコの箱には、「喫煙は、あなたにとって肺がんの原因のひとつになります。妊娠中の喫煙は、胎児の発育障害や早産の原因の一つとなりますとも書かれている。
タバコを吸ってたら、死にますよというわけだ。
それでも、止めない。
皆自分だけは大丈夫と思っている?
国の借金は1,083兆円もある。
国は金集めに必死だ。
タバコは格好の対象だ。
たばこが原因による火災は約1割もある。
欧米ではタバコは大体1,000円だ。
そんな喫煙者に、タバコ税の増額分は医療関連費に使いますといえばいい。
「〇○さん、タバコを吸っていても、病気になったら、いままで貴方が納めたタバコ税で、面倒を見てあげますよ」というわけだ。
筋の通った言い訳ではないか?
後期高齢者保険の患者負担での収入は当面1.1億円と見込んでいるようである。
タバコ税を1,000円にすれば、後期高齢者保険での1割負担なんておかしなことをやらなくとも済む。
20歳以上の喫煙者は、平成16年、男43.3%、女12.0%という統計がある。
喫煙者が過半数を超えてないのは確かだ。
民主主義の原則である多数決で決めれば、タバコは増税ということになる。
現行でもタバコ税は価格の63%にもなり、最も高い税率だから下げろという人もいる。
しかし、たとえ99%が税であっても、理屈が立てばいいといのが、税金だろう。
問題は何をもって高いとか低いとかいうかだ。
国民の健康と医療を考えてタバコの値段を上げますというわけだ。
福田総理は道路特定財源の一般財源化をいった。
これにはちょっとびっくりした。
でもガソリンの暫定税率は再度衆議院で議決しアップするという。
民主党は次の選挙で、
「ガソリンの暫定税率は廃止します。後期高齢者保険は廃止する。そのかわり、タバコは1,000円になります」と言えば、民主党は勝てる??
しかし、筋論からいえば、ガソリン税はもっと高くていい。
タバコは増税すればいい。
日露戦争のとき、それまで民間で自由に販売されていたタバコを、政府は戦費調達のために国営化した。
今度は、国民の健康を守るための戦費調達のために1,000円にすればいい。
1,000円になったからと止める人がいれば、それは国民の健康を守ったことになる。
タバコ1箱1,000円。
賛成!
« 市民球場ラストイヤー“激しく燃えろ” | トップページ | 裏通りのお店 »
「心と体」カテゴリの記事
- 墓じまいと利己的な遺伝子(2023.09.26)
- リアルなOB会(2023.03.24)
- 卒業式とコロナ禍(2023.03.08)
- 初めてのOB会(2023.03.06)
- 散歩のパターン(2023.02.20)
タバコ一箱千円大賛成です。
以前、800円になったら40%の人が止めるという記事を見たことがありますが、その記事には、結果、タバコで健康を損なう人が減り、医療費の社会負担も減り、火災による損失も減るので、単に税収以上に社会全体の負担が減ると書いてありました。
よく自分の体だから他人に言われたくないという人がいますが、それは間違いで、病気になれば治療費の7割は他人が負担するわけです。そういう意味で、自分だけの問題ではないことを認識して欲しいものです。
投稿: 元愛煙家 | 2008年5月 4日 (日) 10時02分
元愛煙家様
そういえば、「他人のタバコの煙を吸ったから病気になった」という裁判もありましたね。
周りの人も迷惑するということへの配慮は、難しいことですね。
投稿: 元安川 | 2008年5月 7日 (水) 09時48分
第107回の市長日記に、「タバコ税による収入は2・8兆円。喫煙によって病気になったり、その期間働けなかったり等する逸失利益を含めると年間5.6兆円の損失になるという試算がある」と紹介されていました。
そんなことを知れば、知るほど、タバコは1,000円にしなければいけないという感じになりますね。
投稿: 爽やかな朝 | 2008年5月15日 (木) 09時13分